• オンライン予約はこちら
  • 〒465-0028 愛知県名古屋市名東区猪高台2-601
    いだかテニス(内)

×

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1

ロールガット会員募集 キャンペーン中!

IMG_4921

ロールガットとは、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、業務用のストリングのことです。 
通常、1巻き12mがロールでは240m(200mなど)で実際ラケットにストリングを張った場合、MIDサイズで10.5m程で張れるため、単張り(12mのもの)だとだいぶ無駄も出てしまいますが、ロールガットなら、無駄なく張れるため安い上にうまく使えば、かなりお得です。
現在キャンペーン期間中(店頭販売のみ)で、通常定価の25%OFFで販売のところ、40%OFFでご提供しております。
今回会員になられた方のほとんどは、19本張った時点で通常1本ずつ張り替えるより18.000円以上も安く張れると大変喜んでいただいております。
ガットがよく切れてお困りの方は、是非一度お問い合わせ下さい。

問合せ先:052-773-5992
E-Mail :info@tips-tennis.com

キャンペーンは終了いたしました。沢山のご入会ありがとうございました。
現在、TEC GUT16のキャンペーン(店頭のみ)開催中ですので、こちらもよろしくお願いいたします。

2007-10-18 11:48:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

ホームページがリニューアルしました。

ホームページをリニューアルしました。もっと分かりやすく、使いやすくなったのではないでしょうか?

テニス関連グッズの販売も本格稼動です!

どうぞお気軽にご利用ください。

 

2007-08-02 13:24:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

腰の構造とケガ

腰痛はなぜ起こるのか?
腰痛にはさまざまな原因がありますが、腹筋力の低下と
背筋の柔軟性が低下することも原因の一つです。
腰痛に対するケア ■腰痛に対するケア
①腹内圧を上昇させる

 腰椎は周辺の筋肉によって支持されています。
 外部からしっかりサポートし、腹内圧を上昇させることで腰椎を
 支持することが効果的です。

②後屈を制限する

 腰部に負担のかかる後屈の動きを抑え、姿勢を正すことで腰椎
 の負担を軽くします。

③仙腸関節を安定させる

 腸骨を圧迫し、仙腸関節を安定させることで腰椎へのストレスを
 緩和します。

折りたたむ

足首の構造とケガ

大ケガにもつながる足首のネンザ
ankle_in_18k ■足首の障害の80%を占める内反ネンザ
足首の傷害の中で約80%を占めると言われているのが内反
ネンザです。その大きな要因として、

  1.関節の構造
  2.足首外側の靭帯の配置   の2つが挙げられます。

これらは筋力トレーニングなどのコンディショニングでは補う
こ とはできません。
頻繁に起こる内反ネンザを予防するためにケアが必要となり
ます。
 
ankle_out_20k ■骨折などの重大な傷害を伴う外反ネンザ
内反ネンザとは逆に、外反ネンザの起こる頻度は相対的に
少ないと言えます。

しかし、一度発生すると脛骨の剥離(はくり)骨折や、腓骨の
骨折といった重大な障害を引き起こす場合が多く、運動復帰
までに長い期間が必要となります。

内反ネンザと共に、外反ネンザに対しても十分なケアが必要
です。

折りたたむ

ヒザの構造とケガ

ヒザの主なケガに対するケア

側副靭帯・横ブレのケア 側副靭帯のケア >>> 横ブレ制限

ヒザ関節内・外の側副靭帯をケアするためには、ヒザの横方向
からの衝撃を制御し、横ブレを緩和する必要があります。

おすすめ商品品番
十字靭帯のケア・ねじれ制限 十字靭帯のケア >>> ねじれ制限
十字靭帯は、着地した時や急な方向転換をした時などに損傷
しやすく、ヒザ関節の前後ブレやねじれを制限する必要があり
ます。
おすすめ商品品番
半月板のケア・ねじれ制限 半月板のケア >>> ねじれ制限
半月板は十字靭帯等と同時に損傷する場合が多く、ヒザ関節
のねじれを制限し、横ブレを緩和する必要があります。
おすすめ商品品番
膝蓋骨のケア・膝蓋骨のサポート 膝蓋骨のケア >>> 膝蓋骨のサポート
「ヒザのお皿」と呼ばれる膝蓋骨は、外側に脱臼や亜脱臼をする
ことがあり、マルチパッドやU字型パッドなどで膝蓋骨の位置を安
定させる必要があります。
おすすめ商品品番

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1

CONTENTS